「元気がでない」「やる気がない」そんな時どうする? 【元気、やる気を出す方法】

どうしても、元気が出ない、やる気だ出ない。

ということはありませんか?

そういう場合は下記の内容を試してみると良いかもしれません。

脳のエネルギーは糖分と酸素です。

糖分は食事から、酸素は血液が運んできます。

食事はしっかり摂る。

元気なくても食事をしっかり摂りましょう。

どんな食事でも一般的な食事なら糖分は摂れます。

ただ、お菓子など、砂糖で糖分を摂るのはやめましょう。

砂糖の様な糖分は、血糖値を急激に上げるため、摂取時は元気が出ても、身体に負担になるため、すぐに逆に疲れて眠くなったりもします。

運動をする。

運動をすると、心拍数が上がり、脳に血液を送り込まれまれると言います。

(ハーバード大学医学部レイティ准教授の主張)

ただし、激しい運動だと反対に疲れるので、ハアハアと少し息が切れるくらいの有酸素運動が好ましいです。

また、リズミカルに運動すれば、「セロトニン」という「癒しの脳内物質」がでます。
(参照:本「言ってはいけない脳と心の正体」 )

シャワーを浴びる。

シャワーを浴びると血行が良くなり、脳に酸素が行き、元気になります。

30分の昼寝をする。

元気ややる気が消耗してきても、30分ほど昼寝をすれば、消耗した分が約35%も回復します。

N A S A (アメリカ航空宇宙局 )のロ ーズカインドらの研究によると 、パイロットたちに平均約 2 6分の睡眠を取らせたところ 、パフォ ーマンスが 3 4 %も向上したとのことです 。寝ることにより 、セロトニンとド ーパミンの分泌のレベルが正常に戻るためです 。
(引用:本「言ってはいけない脳と心の正体」 )

最近では厚生労働省でも昼寝を推奨しているそうです。

元気がなくなってきた時は、仮眠を30分程して、元気を回復させましょう。

まず、やり始める。

元気ややる気がなくても、何かやり始めたら、いつのまにかノリノリなることありませんか?

これは「作業興奮」と言われていて、何か作業などを始めるとノリノリになってくる現象です。

やる気があるから、やり始めるのではなく、やり始めるとやる気がでる様に人の脳は設計されている様です。

「決意できないから、やる気がないから、始めれない。。」ではなく、一旦始めるとやる気になっていきます。

ふりをする。

元気なふりをすると元気になることがあります。

元気な様な身体の使い方をすると、心がつられて元気になります。

「よし頑張るぞ!」とサッカーでゴールを入れた時の様なガッツポーズを決めてみましょう。

元気がついてくるかもしれません。

エルサレム大学のアヴィゼ ールらの研究によると 、被験者に勝利した時の顔と負けた時の顔をしてもらい 、それに勝利のポ ーズと負けた時のポ ーズをつけてもらったところ 、被験者は 、表情にかかわらず 、勝利のポ ーズをした時にポジティブな反応を示したのです 。脳は体の動きに 、より騙されやすいということです 。
(引用:本「言ってはいけない脳と心の正体」 )

2 0 1 6年に公表されたオ ークランド大学のウィルキ ーズらによる予備調査ですが 、軽度 ・中程度の 6 1人のうつ患者に 、胸を張ってもらったところ 、肩をすぼめていた人たちよりも 、よく話し 、ポジティブな気持ちになり 、不安も減少するという結果が出ました 。
(引用:本「言ってはいけない脳と心の正体」 )

気合いの声を出す。

元気があれば何でもできる1、2、3「ダ~!」とか

「今日も元気だ~!」とか

気合の声を出してみましょう。

きっと元気が湧いてきます。

テニスの試合で、ボール打つ時に「ウッ」とか「アーッ」とか声を出すのと見たことあると思います。

これは、声を出すとパフォーマンスが上がるためです。

身体的運動がパフォ ーマンスに大きく影響するような仕事をする場合は 、そこにちょっとした 「掛け声 」をつけてみるのも一つの手です 。リヨン大学のラバヒらは 、ジャンプするときに 「ジャンプ 」と言いながら飛んだら 、平均で約 5 %ほどパフォ ーマンスの向上が見られたという研究結果を発表しています。
(引用:本「言ってはいけない脳と心の正体」 )

趣味に没頭する。

趣味に没頭すると元気になります。

没頭している時は「フロー状態」になります。

「フロー状態」は、時間を超越した様に集中している状態です。

これはとても楽しい状態で元気がみなぎります。

ほかのことは何も考えず「趣味に没頭する」時間を持ちましょう。

趣味には不思議は力があります。

水を飲む。

人の身体の70%が水分です。

ただ単に水分不足で、元気がない時があります。

水分をあまりとっていない場合は、水を飲んで元気になりましょう。

普段もなるべく、こまめに水分を摂りましょう。

太陽の光を浴びる。

もし、気持ちが落ち込み何の気力がない場合は、どうしたら良いでしょう。

そういう時は、セロトニンという脳内物質が不足しています。

セロトニンは、「癒しの脳内物質」と言われ、心を安定させる役割があります。

どうしたらセロトニンが出るのでしょうか?

正解は、「太陽の光を浴びる」ことです。

まず太陽の光を浴びないとセロトニンは分泌されない様です。

セロトニンは下記の方法で出ます。

  • 太陽の光を浴びる
  • 噛む
  • リズム運動

ですので、

朝しんどいですが、外に出ることが最初の一歩で、できたら次は

  • 太陽の光を浴びながらリズミカルに散歩する
  • 朝ごはんをリズミカルに噛む

をすると良いでしょう。

まとめ

今回は、元気が出る方法をまとめました。

如何でしたでしょうか?

やってみたい方法がいくつかあったと思います。

是非やってみてください。

【元気・やる気が出る方法】

    食事はしっかり摂る。
    運動をする。
    シャワーを浴びる。
    30分の昼寝をする。
    まず、やり始める。
    ふりをする。
    気合いの声を出す。
    趣味に没頭する。
    水を飲む。
    太陽の光を浴びる。