脳は否定形は理解できないので、肯定的な言葉を使おう。

脳は否定形が理解できないといいます。

例えば、
脳が「怖くない」と聞くと
「怖いを」イメージしてしまいます。

「怖い」をイメージしてしまった後に、それを否定する事で「怖くない」を理解しようとします。

つまり「怖くない」と否定形を聞いても、否定形ではない「怖い」をイメージしてしまっているという事です。

「怖い」時に、「怖くない。怖くない。」と唱えると、脳に「怖い」をイメージさせているので、怖いのが消えないと思われます。

「怖い」時は、「大丈夫。大丈夫。」と「怖い」の反対の立場にある言葉を脳に聞かせてイメージさせた方が脳に良いはずです。

脳は元々、肯定形で、否定形ではない様です。

脳は、ポジティブなことに力を発揮するので、ネガティブな言葉を聞かせない方が良いと思われますので、

脳に、ポジティブな力を与え様とする場合は、

脳に「ネガティブな言葉+ 否定形」を聞かせると、反対に、ネガティブを想像させてしまうので、

脳には、「肯定文で、ポジティブな言葉」を聞かせる様に、言葉を選んでいきましょう。

脳は、
・肯定的な言葉で元気になり
・肯定形しか理解できない
という部分を見ると、

脳はポジティブに元気にいれる様に出来ているのに、脳の主人である人間たちがそれをネガティブにさせたりして、力を発揮させてあげれてないのでは?と思いました。

脳は否定形を理解できないというのはNLP心理学の基本の考え方の一つだそうです。