【子供が勉強しない?】一緒に勉強すると自分で勉強する子になる。(勉強しなさいは逆効果。)

子供が宿題や勉強をしない。

そういう時はどうしたら良いでしょうか?

勉強しないのは、楽しめないからだと思われます。

大丈夫。

実は、親が「楽しい勉強」ができる様に導くことが出来る様です。

一緒に勉強することで、自分から勉強する子になる

生まれて乳幼児から幼稚園まで、乳離れ、離乳食、歩行、オムツ外れ、ひらがな、幼稚園通い、全部親と一緒にできる様になって来ました。

これは親が導いてきたからです。

小学生になったら急に一人で勉強ができる様になるのでしょうか?

小学生になっても、親の役割は変わらず、お母さんお父さんと一緒にする事自体が楽しく、

それによって様々な楽しみを発見し、できる様になり、

成長していきます。

「楽しい勉強」になり、自分から勉強する様になるためには、下記の4つが重要なポイントとのことです。

①親が一緒にやる

②勉強のやり方を楽しくする

③勉強の中身を楽しくする

④ラクにこなせるレベルにする

(引用: 本「自分からどんどん勉強する子になる方法」)

「勉強しなさい」ではなく「一緒にしよう」

「勉強しなさい」「宿題しなさい」では逆効果で、

楽しい勉強は集中力があり身のある勉強になる様です。

そのためには、親が「一緒にしよう」と言って、一緒に勉強するのが良いそうです。

監視ではなく、一緒に勉強を楽しむ

一緒にいるけど、子供だけが勉強してて親は監視している、というのは意味がない様です。

同じ机で、子供の横に並んで、

同じ問題を解いたり、

親も問題を解くのを楽しんだり、

親も新しいこと知ったなぁと楽しんだり、

アドバイスしたり、

こんなに難しい勉強してるんだと分かってあげたり、

一緒に難題を解いてみたり、

どうやったらもっと楽しく勉強できるか考えてみたり、

しながら子供は「楽しい勉強」ができる様になる様です。

「一緒に勉強する」のは出来る限り早い時期から

親子での勉強は、中学生になってからでもいいや、ではなく、

出来る限り早い時期から、小学校入学したらすぐ始めた方が効果がある様です。

「一緒に勉強する」で結果が出た例

この本には結果がでた例が出ています。

受験指導の専門家から 、こんな話を聞いたことがあります 。
Aくんのお母さんは高卒でした 。家庭の事情もあって 、勉強できる環境がなかったから成績も悪かった 。
自分には学歴がないから 、子どもに勉強を教えられない 。
だから Aくんが 「教えて 」ときたときに 、一緒に勉強して 、教えてあげようと思った 。
そうして一緒に勉強するうちに 、 「こんなに楽しいことを 、なんで私は子どもの頃にやらなかったんだろう ! 」と 、どんどん勉強にのめりこんでいった 。
楽しそうに勉強する母親を見て 、 Aくんも勉強がおもしろくなった 。
Aくんが中学になっても高校になっても 、お母さんは自分の当時を取り戻すかのように 、ものすごく勉強したそうです 。最後にはかなり難しい大学受験の問題も解けるようになった 。
もちろん Aくんはさらに上を行きました 。結果 、東大を現役で合格 。
楽しい時間を共有できたことをお母さんは Aくんに感謝しました 。
学歴の高い家庭だけが難関大学合格者を生むわけではないのです 。
その専門家は 、 「親が楽しんで一緒に勉強する 。これ以上に 、子どもの学力向上に効果的なことはない 」と言っていました 。私もまったく同感です 。
(引用: 本「自分からどんどん勉強する子になる方法」)

実は、私の知り合いでも、母親が一緒に勉強した子供が東大を卒業した実例があります。

その子は、いつも居間で親が見える所で勉強し、親と一緒に勉強した様です。

母親が外国人で、子供部屋がないほど家が狭い、というハンデがあったのですが、

反対に家が狭いお陰で、いつも親が見える所で勉強ができたとのことです。

まとめ

親が子供と一緒に勉強を楽しむと、楽しい勉強ができる様になり、自分で勉強する子になる。

詳しくは、正しくは、この本を読んでください。