自律神経・交感神経・副交感神経とは?

調子が悪いが病院に行っても原因が分からない時は、

自律神経が原因かも知れません。

自律神経とは

手足の指先まで、全身に網目状に張り巡らされた神経を末梢神経と言い、

抹消神経のうち、自分の意思でコントロールできない神経を、自律神経と言います。

交感神経と副交感神経がある

その自律神経は、交感神経と副交感神経との2種類があります。

交感神経と副交感神経は、各臓器に繋がっています。

交感神経と副交感神経のバランスを保つことによって、正常に生活出来る様になっていて、

バランスが崩れると、調子が悪くなります。

自律神経は、「生活を改善しよう」警告してくれる存在です。

交感神経

交感神経は、活動をする時に働きます。闘争か逃走かという緊張の状態で活動し、各臓器のパフォーマンスを上げようとします。

副交感神経

副交感神経は、リラックスする時に働きます。

交感神経と副交感神経のバランスが必要

交感神経は各臓器を活発にしてパフォーマンスを上げさせ、副交感神経は各臓器をゆっくりさせるイメージです。

日中は交感神経が優勢になり、夜に近づきながら副交感神経が優勢になり、就寝というのが正常です。

1日中交感神経を活動させていると、副交感神経の出番がなくなり、バランスがおかしくなり、調子が悪くなります。

しっかり副交感神経が働かせてから就寝を迎えてる必要があります。

バランスを取る方法

バランスを崩す場合は、交感神経が優位になっている場合がほとんどです。

交感神経の働きを抑え、副交感神経アップを促す行動は以下の通りです。

  • 睡眠をしっかりとる
  • ストレッチ
  • ゆったりした運動
  • ゆっくりよく噛んで食事
  • あわてずゆっくり動く
  • アロマでリラックス
  • 心地よい音楽でリラックス
  • 動物と触れ合う
  • 気の合う人とコミュニケーション
  • ポジティブな考え方と笑顔
  • リラックスした入浴
  • ストレスを避ける

副交感神経が優位な場合の効果

交感神経神経が優位だと戦闘モードで身体に負担がかかります。

副交感神経が優位な方が身体に良く、以下の効果があります。

  • 血管が拡張し、血流は良くなり健康
  • 免疫機能アップ(リンパ球というものが増えるため)

まとめ

  • 自律神経は、無意識に働く神経
  • 自律神経には、交感神経と副交感神経の2つがある。
  • 交感神経と副交感神経のバランスが取れてないと、体調不良の警告がくる。
  • 副交感神経が優位の生活を心がける