【マルチタスクが集中力を落とす理由】集中の対象を変えてから、その対象に集中できるまで数分かかといいます

マルチタスクは集中力が下がるといいます。

マルチタスクは、2つ以上の作業の中で集中の対象をパッパっと変えて、同時に作業を進める。

集中の対象を変えるのはすぐできますが

集中の対象を変えてから
その対象に100%集中するまでには
数分かかといいます。

これがマルチタスクが集中力を落とす理由です。

つまり、マルチタスクで集中の対象をどんどん切り替えながら進めると、集中できないため、良い結果は得られないはずです。

その状態はまさに注意散漫です。

ある作業にどうしても集中力がなくなった時に、別の作業に切り替えて気分転換をするという場合は、悪くないかもしれませんが。

「一つ一つのタスクに完全集中し完了させ、最終的にマルチなタスクも全て完了した」
というのが最善の成果になると思われます。

脳には切替時間が必要で、さっきまでやっていた作業に残っている状態を専門用語で注意残余(attention residue)と呼ぶ。ほんの数秒メールに費やしただけでも、犠牲になるのは数秒以上だ。切替時間の長さを確定することはできないが、ある実験が示唆している。集中する先を切り替えた後、再び元の作業に100%集中できるまでには何分も時間がかかるという。(引用: スマホ脳 p89)