資本主義と競争は対極にある 公開日:2025年1月8日 Diary/Blog 日記Realization 悟り 本「ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか」を読んだ。 引用 「完全競争」は、経済学の教科書において理 […] 続きを読む
後世へ遺すもの 更新日:2024年6月14日 公開日:2024年6月13日 Realization 悟り 内村鑑三氏はこのように言っている。 後世に残す物は何か ・お金は後世に遺すもの ・事業も後世に遺すもの ・思想 […] 続きを読む
お天道様が見ている。ご先祖様が見ている。 公開日:2024年6月11日 Realization 悟り お天道様が見ている。 ご先祖様が見ている。 正しく生きようとするために、道徳的に生きるために、大事な考えだと思 […] 続きを読む
ご飯を皆で食べるということ。その短い三食の時間が天国を味わえるチャンス。 公開日:2024年6月10日 Diary/Blog 日記Realization 悟り 近所の家族たちと昼ごはんを共にした。 前日カレーを作り、皆で食べた。 ご飯は家族を意味する。 ご飯を共に食べ大 […] 続きを読む
セム、ハム、ヤペテの子孫 。親ノアの元、仲良く幸せでありますように。 公開日:2024年6月7日 Diary/Blog 日記Realization 悟り キリスト教では、ノアの三人の子の子孫は以下の通りと解釈しているようだ。 セム:黄色人種 ハム:黒人 ヤペテ:白 […] 続きを読む
日本では家に鍵をかけることは殆どなかった 公開日:2024年6月6日 Diary/Blog 日記Realization 悟り この国のキリスト教徒のあいだでは、かつて見たことがないほど、鍵が広く使われている。異教国であるわが国の家々では […] 続きを読む
「仁」=「思いやりの心」が人生の根幹 公開日:2024年6月5日 Diary/Blog 日記Realization 悟り (原文) 子曰、人而不仁、如礼何、人而不仁、如楽何、 (日本語) 子曰く、「人として仁ならずんば、礼を如何。人 […] 続きを読む
イスラム教とキリスト教の対立の理由 公開日:2024年6月4日 Diary/Blog 日記Realization 悟り アブラハムは、 妻サラに、子供ができなかったため 召使いハガルに、イシュマエルという子を産んでもらった。 その […] 続きを読む
「己を頼み(たのみ)にする」精神は、みんなのためになれる 公開日:2024年6月3日 Diary/Blog 日記Realization 悟り 自分には本当はどれだけのことができるのか、それを知っているのは、己を頼みとする方法を知っている者だけだ。他者に […] 続きを読む
イエスは大工の子、ペテロは漁師、パウロはテント職人 公開日:2024年6月1日 Realization 悟り 大工の子(イエス)は多くの人の救い主となった。 漁師(ペテロ)はイエスの第一弟子。たくさん伝道した。 テント職 […] 続きを読む